こんにちは!清新ハウス田中です。
皆さんは「虫出しの雷」 という言葉を知っていますか?
東洋医学での健康法において、大切にされていることの1つが、「次の季節に向かって、体をつくっていくこと」です。
たとえば、3月初旬の時期であれば、冬から春へと体のスイッチをスムーズに切り替え、徐々に体を春モードにしていく。これがこれから到来する春を元気に過ごすコツになります。
「虫出しの雷」という言葉があります。これは、二十四節気の「啓蟄」の頃(3月6日頃)に鳴る雷を指します。
立春(2月4日頃)を過ぎると、地上ではまだ寒さが続いていますが、土の中では春のエネルギーが少しずつ増えていきます。
それに合わせて、冬ごもりしていた虫たちも春に向けて準備を始めます。
その準備が十分に整ってくるのが、啓蟄の頃。
そして、この時期に雷が鳴ると、地面を走るその電気で虫たちは目覚め、いよいよ地上に這い出してくるといわれています。
そのため「虫出しの雷」と言われています。
「啓蟄」という言葉にも、地中で冬眠していた虫たちが穴を「啓」いて、地上に出てくるという意味があるそうです。