こんにちは、清新ハウス高井です。
今回は住宅設備「トイレ」についてのブログです。工事が始まる前にショールームへ足を運んだかと思います。そこで、キッチンやユニットバス、トイレなどの住宅設備の現物を見ながら自分の家に何を入れるかお考えになったのではないでしょうか。こういった住宅設備も年々性能が上がりお値段も上がり…。しかし、一生に一度の住まいづくり。設備にもこだわって快適に暮らしたいですよね。そんな一つの参考として、今回は3つのトイレタイプのご紹介をします。
2020/11/12
こちらはトイレタンクに手洗い器が付いているタイプのトイレです。手洗い器はタンクの上につくため水の出る部分が一番高い位置になってしまいます。ここで手を洗おうとすると周りへの水はねだったり、タンクを伝って下の流れてしまったりなどの使いにくい部分も見られます。またタンクまで距離が開いてしまうため、お年寄りや小さいお子さんでは手が届かないなどのデメリットがあります。現在では手洗いボウルの深いタイプも開発されて、水はねの問題点は改良されています。また、手洗い器がトイレと一体になっていることで、別に手洗い器を設ける必要が無いので狭いトイレ内を圧迫しません。
【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。
![]() |
2025/03/28
2025/03/27
2025/03/27
2025/03/25
2025/03/25
2025/03/25
2025/03/24
2025/03/22
2025/03/21
2025/03/14
CONTACT