清新ハウス高井です。
今回は「シックハウス症候群」についてお話します。シックハウス症候群は建材等から発生する化学物質などによる室内空気汚染等とそれによる健康影響のことです。代表的な原因は、建材や家具などに含まれる化学物質が発散する有害なガスで、その多くは揮発性物質で、気温が高くなるにつれて発散量が増加します。
シックハウス症候群の原因
シックハウス症候群の原因となる代表的な有害物質には
・ホルムアルデヒド
・アセトアルデヒド
・トルエン
・キシレン
等が挙げられます。
いずれも合板の接着剤や塗料、防腐剤に使われており、揮発性物質(揮発性とは通常の温度で液体が気体になる変化を表す性質)で、気温が高くなるにつれて気化しやすくなります。そのため夏にかけて発散量が急速に増加し、室内の化学物質濃度が高くなることで、体調を崩しやすい環境になってしまうのです。他にも、カビやダニ、石油ストーブなどから排出される一酸化炭素や二酸化炭素、タバコの煙などもシックハウス症候群の原因となります。
現代において、シックハウス症候群が増加している原因としては「高気密化が進んでいる」ことが関係します。
気密性とは住宅の隙間を減らし密閉性を高めることです。気密性を高めることで室内の空気が漏れにくく外気も侵入しにくいため、省エネに効果があり、快適な住環境を維持することが可能になります。
しかし隙間が無いということは、室内の空気の逃げ道がないこと、そして空気がこもりやすいということでもあります。建材から揮発した有害物質は室内に充満し、その空間で人間が生活することでシックハウス症候群を引き起こしてしまうのです。
症状
・眩暈、吐き気、嘔吐、頭痛、疲れやすくなる
・蕁麻疹や湿疹、乾燥
・鼻・喉・唇の乾燥
・鼻水が出る
・涙目、目がチカチカする
予防策
換気をこまめに行って室内に充満した化学物質を外に逃がすこと。
高気密化で逃げ場を失った空気を排出することが一番重要です。これは化学物質だけでなくカビ・ダニの予防にも効果があります。
高温多湿の時期に特に湿気がたまりやすい北側の押し入れ、タンスやソファなどの大きな家具の裏側の壁、浴室、洗面所などは要注意。窓を開けるだけでなく、各個室の戸、押入れなどの建具を開けて家全体の空気を入れ替えましょう。
また、家具などを選ぶ際は「F☆☆☆☆」のマークを探してみてください。「F☆☆☆☆」とは、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの放出量が少ない建材のことを指します。F☆☆☆☆規定だからと言って放出量がゼロというわけではありません。あくまでも放出量が少量であるということを表しています。
★春の不動産情報★\新潟市秋葉区小戸上組NEW分譲地/
アソブ・クツログ・ハグクム田園CODO。
子どもをのびのび育てるアウトドアリビングのある暮らし ゆったりと静かに暮らすロケーション
専用フリー広場でBBQが出来て専用畑が使える ソコドコ?コド。
詳しくは不動産情報ページまで→こちら