清新ハウス高井です。
アパート暮らしを始めて約1年半・・・
コタツに潜りながらぼーっとしているときに、ふと電子レンジについている緑の線が目に入りました。洗濯機にも同じ緑の線が。トイレにも。
みなさんも見たことがあるのではないでしょうか。洗濯機や冷蔵庫、電子レンジなどの家電を購入するとコンセントとは別に緑色の線がついているのを。これは「アース線」です。アースにはどんな役割があるのか、アースは必ずしなければならないのかについてお話します。
アース線とは?
電化製品は電気が流れることで作動し、電気に人間が触れると感電してしまいます。私たちが普段、電化製品に触れても感電しないのは、流れ出ないように対策がしてあるからです。
アース線は電気の流れやすい大地に回路をつなぐことで、万が一電気が漏れてしまった場合に、その電気を地面に流す役割を果たしています。
アース線をつけないと…
電子レンジを例にあげると、老朽化などで内部の回路が破損したり、水に濡れていたりすると電気が外部に漏れてしまうことがあります。漏れ出てしまった電気は行き場が無いので表面でとどまります。電気は目には見えないので漏電には気づかないことが多いでしょう。
その状態で電子レンジに触れてしまうと、人という通り道を見つけた電気が人の体に伝わり感電してしまいます。
このときアース線をつないでいれば、電流は人よりも流れやすいアース線を伝わり地面へと流れていきます。アース線は電流の逃げ道となり、漏電から人を守っているのです。
実は他にもアース線の役割があるようです。
調べてみたらパソコンにもアース線が付いているらしいと。使用しているパソコンの周りを見てみたらありました。
パソコンにアース線が付いている意味は、ノイズを低減させる役割があるんだそうです。ノイズとは電磁波のこと。この電磁波がwi-fi接続やテレビ、ラジオの受信に影響を与えてしまうのです。
アース線は住まいで使う家電だけについていると思ってたのでパソコンについているのは驚きでした。パソコンから発せられる電磁波がテレビやwi-fiに影響しているんですね・・・。実家でたまに調子が悪いのは、この影響なのでしょうかね(・・?
★春の不動産情報★\新潟市秋葉区小戸上組NEW分譲地/
アソブ・クツログ・ハグクム田園CODO。
子どもをのびのび育てるアウトドアリビングのある暮らし ゆったりと静かに暮らすロケーション
専用フリー広場でBBQが出来て専用畑が使える ソコドコ?コド。
詳しくは不動産情報ページまで→こちら