新潟市・新発田市・三条市・長岡市で注文住宅・リフォームなら

TEL.0120-395-047

お問い合わせ

資料請求

メニューを開く

BLOG

スタッフブログ

2024/06/11

秋葉区の新築現場で造作検査を行いました!

あれることも皆さんこんにちは。清新ハウス高澤です。

今日は気温が30度を超えるようです。

そして今週一週間はずっと真夏日が続くという予報です。

暑いです。

熱中症には十分に気を付け、水分補給をしっかりと取るようにしていかなくてはなりませんね。

 

さて、本日は秋葉区の新築現場で造作検査が行われました。

造作検査とは、施工が図面通りに行われているかといったことを社員で現場に赴いてチェックする工程をいいます。

ですが、図面と現場を見比べてもなかなかどこをどう見ればよいか分からない…素人にとってはそのような状況となってしまいます。

そこで、本日は会長から造作検査で見るべきポイントについて教わりました。

 

①断熱材が正しく入れられているか
断熱材とは写真でいう赤いもこもこ(グラスウール)のことですが、これが仕様書通りにきちんと入れられているか、チェックしていきます。

 

秋葉区 鎌倉 新築工事 造作検査

 

②気密シートの貼り方・気密関連
気密シートが隙間なく貼ってあるか、また通気口のために機密シートに穴を開けているところから空気が入らないようにテープなどで塞がっているか、ここも要チェックです。

 

秋葉区 鎌倉 新築工事 造作検査

 

③配線のチェック
通常の図面とは別に電気図という別の図面がありますので、こちらをもとに電気の配線が図面通りになっているかを確認します。

ただし上級者クラスになると、現場の施工状況を見て、図面通りよりも別の位置の方がよりよいと判断されることもあるようです。

 

秋葉区 鎌倉 新築工事 造作検査

 

以上、造作検査の現場から、造作検査の様子をお伝えしました。

こちらの物件は7月末~8月上旬に完成予定です。現在は床板も貼り始めており、いよいよ完成が見えてきたのではないかと思います。

 

こちらの物件とは別に、西区大野町の物件では6月22日より新築見学会が開催されます!こちらの見学会は予約者限定となっておりますので、ご来場前に予約の方を必ずお願いいたします。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

【OPEN HOUSE】

イベント見学会OPENHOUSE

【モデルハウス公開中!】

NEW!秋葉区小戸上組分譲地内 新「蔵里」OPEN!

蔵里サイト

 

古民家から取り出した古材を再利用した新旧融合の新しい住まいの在り方をご体感下さい。

👇👇モデルハウス見学のご予約はこちらをクリック👇👇

蔵里予約

 

 

 

 

 

 

【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest   https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/

【街の屋根やさん新潟店】屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。

Houzzに登録中の新潟市秋葉区, 新潟県, JPのseishinhouse

CONTACT

清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
「お家の相談をしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください!

tel.0120-395-047tel.0120-395-047

まずはお気軽にカタログをご請求くださいまずはお気軽にカタログをご請求ください