新潟市・新発田市・三条市・長岡市で注文住宅・リフォームなら

TEL.0120-395-047

お問い合わせ

資料請求

メニューを開く

BLOG

スタッフブログ

2025/01/16

造作を中心に大活躍!杉パネルについてご紹介します

皆さんこんにちは。清新ハウス高澤です。

最近、冬の良さについて気づいたことが一つあります。

それは、「水道水が冷たい」ということです。

私のように毎日大量の水を飲むタイプには嬉しいもので、夏は水道の水がぬるければ買いたくもなりますが、冬はその必要がないので水道水だけで十分なような気がします。

ただ気温が低く寒い朝がつらいのはなんとかしたいところです。

 

さて、現場ではよく「杉パネル」なるものが使用され、造作家具(建物と一体型になっている作り付けの家具)を作るときなどによく使われている印象があります。

今回は、そんな「杉パネル」についてご紹介します。

 

新潟市 西区 大野町 新築

 

例えばこちらの写真の左側。

こちらは西区の新築現場の様子ですが、洗面台の左側の棚が、既製品ではなく建物と一体になって作られているのが見てとれると思います。

この棚の素材が杉パネルです。

美しい木の板ですので、色を塗るなどしなくてもとても上品な空間演出ができます。

 

杉林

 

杉パネルというのは、杉材を繊維方向に対して3層接着して作られた合板のことをいいます。

現在の日本は50年以上前に植えられ伐採期にあたる杉材が多くあるため、地元資源の活用にも貢献できると言われています。

性能面では、繊維方向を直行させていることにより通常の木材よりもたわみにくく反りにくい強度を持ちながら、比較的軽くて持ち運びやすい点が注目されます。

また、構造材としても使えるという点でコストカットにも貢献できる場面があるようです。

 

ちなみに杉と言っても全国各地に様々な杉がありますが、越後杉の場合は「寒い環境で育つ分成長がゆっくりとなり強度が上がる」そうです。

寒いのがこのようなところにまで影響を与えているとは…

 

新潟市 秋葉区 鎌倉 新築 造作家具

 

こちらの新築物件では、フロアテーブルとテレビボードが杉パネルでつくられています。

自然素材で満ち溢れている感じがします。

こうした造作家具は、大工さんの技術力があってこそのものです。

手作りならではの味わいがそこにあるのですね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

【モデルハウス公開中!】

NEW!秋葉区小戸上組分譲地内 新「蔵里」OPEN!

蔵里サイト

 

古民家から取り出した古材を再利用した新旧融合の新しい住まいの在り方をご体感下さい。

👇👇モデルハウス見学のご予約はこちらをクリック👇👇

蔵里予約

 

 

 

 

 

 

【清新ハウス】
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
お客様専用ダイヤル0120-395-047
イベント情報 https://www.seishinhouse.com/event
Facebook https://www.facebook.com/seishinhouse/
Instagram https://www.instagram.com/seishin_house/
Pinterest   https://www.pinterest.jp/seishin_house/pins/

【街の屋根やさん新潟店】屋根工事専門店
http://machiyane-niigata.com/
お客様専用ダイヤル0800-888-4151Facebook・Instagramでホットな最新情報配信中。

Houzzに登録中の新潟市秋葉区, 新潟県, JPのseishinhouse

CONTACT

清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ清新ハウスの家づくりをもっと知りたい方へ

注文住宅のこと、資金の考え方、土地のご相談など
「お家の相談をしたいのですが…」とお気軽にお問い合わせください!

tel.0120-395-047tel.0120-395-047

まずはお気軽にカタログをご請求くださいまずはお気軽にカタログをご請求ください