皆さんこんにちは。
3月も終わりに近づき、春の暖かさを感じられる日が増えてきました。ただ時々突風が引き荒れる日もありますから、穏やかな日々が続いてほしいところですね。
さて、今回は秋葉区の新築OBのお客様宅での、換気扇入れ替え工事について取り上げます。
換気扇は普段使っている分には異変を感じにくいところですが、長年使用していると異音がするなど、何かしらの不調が起こってくるもので、交換の合図といえるでしょう。

今回のお客様宅では、2階トイレとホール、1階浴室の換気扇を入れ替える工事が行われました。
こちらのお宅では、それぞれの場所で換気扇の動作が不調で、浴室は騒音が鳴り、トイレは回らず、ホールのところは回りはするもののゴミ詰まりが結構見られたそうです。築20年くらい経つことも考えると、そろそろ変え時といえそうですね。


ちなみに換気扇の交換って自分でできないの?と思われる方もいるかもしれません。
換気扇がコンセントにつないで動かすタイプであれば、ただ取り外してプラグを挿すだけですので、自分でも取り換えることが可能です。
ですが多くの場合、換気扇の配線が中で複雑に絡み合っていることが多く、内線を工事するには電気工事士の資格が必要とされていますので、有資格者でなければ取り換えできません。

こうして、専門家によって従来の換気扇が取り外され、新しい換気扇が取り付けられました。

新しい換気扇に取り換えられたことで、換気扇が静かにかつしっかりと稼働するようになりました。家の内外の空気を調整する重要な設備ですので、異変や動きの悪さを感じたら交換を検討してみるとよいかもしれません。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
【モデルハウス公開中!】
NEW!秋葉区小戸上組分譲地内 新「蔵里」OPEN!

古民家から取り出した古材を再利用した新旧融合の新しい住まいの在り方をご体感下さい。
👇👇モデルハウス見学のご予約はこちらをクリック👇👇
